広報ブログ

PR Blog

音楽で繋がる新たな絆 ~軽音部インタビュー~

2025.06.26

2025年6月5日に演奏会を実施された、軽音部部長Aさんにお話を伺いました。
業務の中ではあまり得ることが出来ない感覚と共に、垣根を越えた活動を行う軽音部の魅力に迫ります。

■今回の演奏会はいかがでしたか?集客状況も含めて教えてください。
特別な集客活動は行いませんでしたが、メンバー以外にも約20名ほどの別の出演者の方がお客様として見てくださいました。
人前での演奏は毎回とても緊張するのですが、終わってみるとやはり皆でやる演奏の楽しさを実感します。
自分自身はミスも多く反省点はたくさんありますが、そういった気持ちも含めて新しいことに挑戦することの価値を改めて感じました。
今回からグループの別会社からKさんがバイオリンで参加してくれました。
グループを跨いだ部活動ができたことは本当に良かったと思っています。
これがきっかけとなって、今後もグループを超えた部活動が発足されればより素晴らしいなと考えています。

■次回の開催予定は決まっていますか?
具体的な日程は未定ですが、年末頃を予定しています。
基本的には年2回程度の発表サイクルを目指しています。

■軽音部はいつ頃、どのようなきっかけで始まったのですか?
初めて集まって練習したのは2024年8月でした。
当初は部活動化など考えていませんでしたが、演奏会を開催することを考えた時に、
せっかくなら部活動化しようという話になり、11月に正式に部活動として発足しました。

■これまでで最も印象に残っている出来事は?
昨年のクリスマス会での部活動としての初演奏会ですね。
私にとっては人生初の経験でした。
とても緊張しましたが同時にとても楽しく、学生時代の気持ちが蘇るような、仕事とは違う達成感・充実感がありました。

■今後の目標や挑戦したいことを教えてください。
もっとたくさんの曲、そして難しい曲への挑戦をしていきたいですね。
目標は年2回の演奏会実施を毎年継続することです。
「継続は力なり」という言葉を大切に、間接的にでも会社全体として部活動が活発になればいいなと思っています。

軽音部の皆さんの音楽への情熱と、仲間との絆を深める姿勢が印象的でした。
次回の演奏会も楽しみにしています!